Sony

ソニーグループポータルサイト

サイト運用サービス

提案力が違う
サイト運用改善の
新しいカタチ

大・中規模のサイト運用もスムーズに対応

  • Webサイト運用
  • Webサイトアセスメント

Check!

サイト運用のこんな課題は
ありませんか?

  • 現行のベンダーのデザインに納得がいっていない
  • Webサイトの運用業務を行う担当社員が少ない、もしくはいない
  • 複数のベンダーを利用しているので、依頼用の資料制作に手間がかかる
  • 業務委託費を下げたい
  • 頼んでいるベンダーがすぐに対応してくれない

Message拝啓、企業のWeb担当者のみなさま

企業のWeb担当者は、多忙です。
社内や代理店・制作会社との調整、ベンダーの選定や発注手続き、キャンペーン施策の企画、Web制作から効果測定までの企画書作成、サイトの更新履歴やバックアップ管理、Webマーケティングのトレンドや事例の勉強…。

やることはたくさんあるのに、Web担当は常に少人数で、しかも別の業務と兼任の場合も。周りからは「サイトなんて片手間でできるだろう」と思われてるかも知れませんが、実際はちょっとした更新でも、公開までに数時間かかってしまったり、思いがけないトラブルで一日潰れてしまうことも。

「サイト運用サービス」は、そんな企業のWeb担当者をサポートします。

「サイト運用サービス」なら
お忙しいWeb担当者に代わり
企画や制作指示レポートなどを
ご対応いたします

1言ったら10わかる体制

お客様の立場に立ち、ご要望を深く理解し、先回りした提案を行います。

圧倒的なサイト運用実績

20年以上ソニーグループ各社のWebサイトを運用してきた実績があります。

高品質な運用体制

インハウス体制とマニュアル完備で、一貫した高品質なサービスを提供します。

ビジネス目線での提案

サービス事業者としての経験を活かし、ビジネスパートナーとして的確な提案を行います。

効率化ノウハウの活用

長年の経験で培った業務効率化とコスト低減のノウハウを駆使します。

スピーディーな対応

柔軟な体制により、お客様の方針変更にも迅速に対応いたします。

Contentサービスの内容

サイト運用に必要なタスクをサポート!
企画立案、社内調整、予算確定など、社員でなければできない業務以外は全て対応します

企画

  • RFP作成
  • 全体案件管理

見積り発注

  • ベンダー選定
  • 見積り依頼

制作

  • 素材手配
  • 原稿手配
  • 翻訳手配

公開

  • 開発環境チェック
  • 公開後チェック
  • SNS投稿

改善

  • 公開後効果測定
  • 課題抽出
  • 改善企画

Flowサービスの流れ

※サービスの流れは、一例です。お客様のご相談内容によってサポート内容をご提案します。

01

ヒアリング

  • お客様に代わって要件を整理します
  • 必要なタスク、成果物、影響範囲を洗い出しします

02

RFP作成

  • 制作チームが理解できる指示書を作成します
  • 予算に合わせた要件を指定します

03

ベンダー選定・
見積り依頼

  • 案件規模に合わせた体制設計・構築
  • 必要なスキルを備えたメンバー手配
  • 関連ベンダーとの調整も実施

04

必要素材・情報手配・
翻訳手配

  • 貴社ルールを理解し素材を手配
  • 制作チームへ展開
  • 翻訳対応も可能

05

案件管理

  • 管理ツールによるリアルタイムの進捗共有
  • 成果物単位でステータスを把握可能

06

公開作業

  • テスト環境、公開チェック
  • お客様に代わり更新確認を実施
  • 計測確認を実施

07

SNS運用

  • SNS向け素材の作成、投稿も対応
  • ローカライズ、独自企画、取材も可能

08

効果測定・課題抽出・
改善提案

  • KPIのレポート
  • 課題抽出、改善策を次回対応時に反映

Sampleチーム体制例

01専任チームプラン

繁忙期・閑散期に対応した
拡張性のある体制構築

時期に応じて
柔軟に対応できる
体制

変動費による
無駄コスト低減

概要

サイト規模
3サイト・約1000ページ規模
更新頻度
毎日(※土日祝を除く)
案件数/月
約100件
体制
オフサイト・約25名体制
  • ヒアリング
  • 要件整理
  • 案件管理
  • 公開作業
  • 効果測定
  • 課題抽出
  • 改善提案
  • サイト制作
  • 広告バナー
  • メールマガジン
  • Webアプリ
  • BIツール導入支援
  • イベント実施
  • インフラ導入運用