Sony

ソニーグループポータルサイト

オウンドメディア運用支援(note)

オウンドメディア運用支援(note)サービスとは?

オウンドメディア運用支援(note) オウンドメディア運用支援(note)

オウンドメディア運用支援(note)サービスとは、ノーコードではじめられる手軽さが特徴のメディアプラットフォーム「note」を活用し、アカウント開設から記事の企画や原稿作成などの運用までご支援させていただくサービスです。

特徴

  • noteアカウントの立ち上げ支援を実施いたします。立ち上げ後の運用フェーズにおいても、お客様のご要望に応じたプランをご用意しております。
  • 既に既存のオウンドメディアをお持ちの場合は、既存サイトの調査・分析を行い、現状の運用コストなども考慮しながら、現状維持とするべきか、noteへ移行した方がメリットがあるのか、ご判断のフェーズからご支援することも可能です。
    ※貴社サイトを運用されている既存ベンダー様がいらっしゃる場合は、事前に各社の対応領域についてご相談させていただきます。

オウンドメディアに対してこんな悩みはありませんか?

  • もっと手軽に運用をしたい
  • 運用コストの見直しを行いたい
  • 投稿ネタを考えるのが大変
  • 今の投稿の仕方が適切かわからない
  • オウンドメディアの立ち上げ方がわからない

このようなお悩みをお持ちでしたらぜひご相談ください!

私たちがお手伝いできること

1.noteアカウント立ち上げ支援

初期アカウント構築のご支援をいたします。業界の理解を深めた上で、ターゲットの設定やコミュニケーションコンセプトの策定、コンテンツ戦略など様々な設計を行います。

2.note運用支援

自社の運用工数を減らしたいというお客様や、一方で、運用は自社で回してノウハウを蓄積したいけど効果が出るか不安というお客様など、お客様によってご要望は様々です。
弊社ではお客様が希望されるご支援の度合いに合わせて2種類のプランをお取り扱いしております。

note運用代行
こんな方向け
運用の負担を軽減したい方向け
プラン内容
投稿記事の企画・制作を行い、原稿を納品いたします。取材・撮影を行ったり、お客様側でお持ちのデータを基に記事を制作したり、様々な場面に柔軟にご対応させていただきます。
月に1度の定例で効果測定レポートを基に次月の戦略を練り、アカウントの成長に向けてPDCAを回します。
noteコンサルティング
こんな方向け
運用は自社内で対応したいが効果が出るか不安な方向け
プラン内容
内製化を進めているが、成果につながっていなかったり、ノウハウや分析能力を持っている人材が不足している方向けに、ご相談窓口としてライトなご支援を実施いたします。
投稿の企画や制作はお客様側でご対応いただき、今後の方向性や、公開済み記事へのアドバイスなど改善に向けたサポートをお打ち合わせ内で実施いたします。

SNS関連サービス

 

まずはお気軽に
お問い合わせください

お客様のご要望・課題に専門スタッフが回答いたします