ソニーネットワークコミュニケーションズの
ICTソリューション

Sony

ソニーグループポータルサイト

リハビリAI
ソリューション

患者・家族と
病院経営に好影響を

ABOUTサービスについて

リハビリAIソリューションとは?

AI技術を活用した現場支援で、リハビリテーションの質向上を実現するソリューションです。
予後予測業務や現場のドキュメント作成など、業務改善を行いたい領域でのAI活用をご支援いたします。※本サービスは、医療機器ではありません。予防・診断・治療等の目的ではご利用いただけません。

このような課題はございませんか?
AI技術を活用してみたいが、
何から始めたらよいか分からない
セキュリティに不安があり、
利用の承認が取れるか心配
他社の提案を受けたことがあるが、
コスト感が合わずに頓挫してしまった
私たちが解決いたします!
専任のデータサイエンティスト
現場にマッチした方法をご提案
オンプレミス環境や専用回線のご案内も可能
情報漏洩リスクを最小限に
ご状況に応じて、最小構成でのご案内も可能
一般的にAI領域では難しいミニマムスタートを実現

SERVICEご提供サービス

各病院でのカスタマイズAIモデルの構築を専任のデータサイエンティストがサポートし、
スムーズなAI導入・活用を実現いたします。

AI適用対象の特定

  • セラピスト・医師・システム管理者など、関係者の皆様とディスカッション
  • AI活用事例をご紹介し、現場課題に近しいテーマからお取り組みいただけます

AI開発

オンプレ環境でも利用できる各病院独自のAI開発・導入を支援します

<AI実装例>

  • 退院時の歩行/トイレの自立・運動項目FIMの合計値など、予後予測AIを病院独自のデータで構築
  • 生成AIを活用した報告書・サマリの作成支援を行い、院内の業務効率を向上

サポート

  • 専任のデータサイエンティストが直接サポートを実施
  • AI活用でのお悩みをいつでも気軽にご相談いただけます

FEATURE特徴

AI導入の多数の実績
他業種を含め、AI活用の支援事例を多数保有しております。
リハビリ業界での実例を用いながら、院内でのAI活用を推進可能です。
初期導入ハードルの低さ
AIの知見が無い方もスタートしていただきやすい、専用ツールをご用意しております。
論文掲載実績も複数あるため、応用的な利用も可能です。
支援領域の広さ
20年以上にわたり、ソニーグループのシステムソリューションに携わってきた経験から、データベース構築やネットワーク構築など、システムに関するお困りごとにも対応可能です。

BACKGROUND開発の背景

お取り組みのきっかけ
十勝リハビリテーションセンター様がAIを活用して予後予測業務を実施されていたことがきっかけとなります。
十勝リハビリテーションセンター様のリハビリ現場での知見や患者様データをご提供いただき、​ソニーからは社内で培われたAI開発技術を提供することで「予後予測AI」の開発に成功しました。

Sony Network CommunicationsのAI技術 × 十勝リハビリテーションセンターの先進リハビリテーション

共同研究の結果、以下3種類の予後予測AIモデルの構築に成功
標準化された指標である「FIM」に着目し共同研究を実施。高精度な予後予測AIモデルの構築に成功しました。
複数施設における汎用性評価も実施し、全国の病院でサンプル利用可能なレベルまで汎用化することに成功しました。
歩行動作の予測

退院時:移動FIMが6以上となるかAUC92.6%

トイレ動作の予測

退院時:トイレ動作FIMが6以上となるかAUC92.3%

運動項目FIMの予測

退院時:運動項目FIM合計の数値予測誤差中央値6.2

リハビリ業務をAI技術でサポート/総合ソリューションを全国の病院へ
予後予測AIモデルの構築に携わったAIエンジニア/データサイエンティストが、リハビリ現場の業務課題を改善するためのAI技術支援を柔軟性高く支援可能なソリューションへとサービスを拡張。全国の病院向けに提供を開始しました。

VOICEお客様の声

セラピスト予測誤差が
4分の1に!
普段の業務もあるためゼロからAI構築するのは現実的ではありませんでした。サンプルモデルを参考にすることができたのでスムーズに自院モデルの構築を進められました。
院内データ活用を実現
データベースを構築したものの、蓄積されたデータを活用しきれず、困っていました。
様々なAIを構築できるので、リハビリ業界全体のAI活用をリードできている実感があります。
実績指数管理業務が
4分の1に!
複数の患者の予測の結果がすぐにわかるので実績指数の管理業務の効率化に役立っています。患者に向き合う時間を増やし、より介入に集中する事が出来るようになりました。
予測業務の工数削減
操作画面はシンプルなので、直感的に操作できました。困った時はいつでもサポートしてもらえるので、安心です。

FLOW契約までの流れ

お問い合わせ
まずは以下からお問い合わせください。お問い合わせ
ヒアリング
ミーティングを実施し、どのような目的や手段で利用を検討されているかヒアリングいたします。
詳細のご説明
弊社担当からサービス詳細や利用イメージについてデモンストレーション形式でご説明いたします。
ご提案
貴院のご状況に合わせ、効果的な進め方・プランをご提案いたします。

contactお問い合わせ

  • 料金を知りたい
  • サービス内容を詳しく知りたい
  • デモ画面を見てみたい
などお気軽にお問い合わせください。
まずは話だけ聞きたい、
といった方も大歓迎です お気軽にご相談ください