人事・労務のご担当者様
「勤怠管理システム」の
こんなお悩みありませんか?
部署(職種特性)ごとに
就業ルールがあるため
管理が難しい…
36協定や過重労働の
チェックが大変…
従業員の打刻漏れが
改善されない…
勤怠管理システム「AKASHI」で解決できます!
Feature
特徴01
人事・労務のご担当者様
法改正や
複雑な就業ルールに対応
労働環境が急激に変化している昨今、テレワークやフレックスタイム制度など、
従業員のさまざまな勤務スタイルに対応した機能を取り揃えています。また、サービス改善も日々実施しています。
-
就業規則・労使協定設定
労使協定や就業規則などの規定類を作成から周知までの管理が行えます。全事業場の進捗管理、担当者へのスケジュール通知、従業員への周知まで対応可能です。
-
変形労働の時間設定
月・年 単位での変形労働時間設定が可能で面倒な労働時間の計算も自動で対応。現在の予定との差異、希望シフトとの差異や連続勤務アラート、所定や休日日数、週平均の上限を超過した際にアラートを表示します。
-
36協定設定
労使協定が定める時間外労働の上限(月45時間/年間360時間)を元に各企業で定められた労働時間を設定できます。
-
年休管理簿
年休管理がもっと簡単にわかりやすくなる機能です。管理者だけでなく従業員自身も年休取得状況の把握がしやすくなり、働き方改善への意識を高めることができます。
-
労働時間の適正把握
法定を基準とした残業時間などの労働時間を管理者・従業員ともにオンライン上で確認することができます。管理者は従業員リストを閲覧できるため、より客観的かつ直感的に適正な労働管理をできます。
-
テレワーク機能
従業員がテレワーク開始ボタンを押すと、管理者は「テレワーク中」の従業員をリアルタイムで確認することができます。「本日の出勤状況」画面では各従業員の当日の出勤状況やテレワークの状況が確認できます。
-
労働条件の設定
従業員によって異なる労働条件を細かく設定することができ、個々の勤怠管理がよりスムーズに行えます。
-
データ出力&保持
データの保管期間は最大5年間の保存が可能で、労働基準法の規定に対応しています。
-
労働時間管理
ワンクリックで勤怠確認が可能。 従業員は、勤務実績や残業状況を、管理者側は、従業員の勤務状況や各従業員の出勤簿をチェックできます。
-
ポイント管理
(カフェテリアプラン)各種福利厚生やカフェテリアプラン、交通費清算などの「手当て」「ポイント」などの申請管理が行えます。 (プレミアムプランでご利用できます)
特徴02
従業員様にも◎
ハイブリッドワークに対応する多彩な打刻方法
PCやスマートフォン、打刻専用端末などのあらゆるデバイスで打刻が可能です。
スマートフォンの打刻機能を利用して、打刻の際の位置情報を正確に記録することも可能。
出社でも、テレワークでもハイブリッドワークにもフィットします。
-
Web打刻
PC(マイページ打刻)
-
アプリ打刻
iPad
-
スマホ打刻
スマートフォン
(タップ打刻) -
チャット打刻
Slack
Chatwork
-
ICカード打刻
共有PC
打刻専用端末
特徴03
DXにも◎
他社との連携・進化を
続けるクラウド型
他社サービスとのAPI連携により、人事・労務ご担当者様の負担を削減できます。
APIも公開しているので、API経由での打刻で従業員情報の取得・作成も可能です。
給与計算
労務管理
タレントマネジメント
給与前払い
入退館
コミュニケーションツール