Newsニュース
|イベント
【社労士解説セミナー】
雇用社会の変化と令和時代の勤怠管理


セミナーについて
近年、労働環境は急速な変化を遂げています。テレワークやフレックスタイム制度の普及により、従業員の勤務スタイルが多様化し、勤怠管理はますます重要な課題となっています。
給与計算業務の効率化やオンタイム把握は当たり前となった今、その次のフェーズを目指す企業の経営者、人事担当者様向けに開催いたします。
本セミナーでは、社会保険労務士の勝山竜矢氏を講師に迎え、雇用社会の変化に伴い、なぜ今、勤怠管理が必要とされるのかについて解説します。勝山氏は労務の専門家として、労働時間制度に関するコンサルティングや勤怠管理システム導入支援実績19年以上の経験を持ち、勤怠管理システム「AKASHI」の開発アドバイスも行っています。
勤怠管理のリスクを把握し、コンプライアンスを遵守した管理を行う際に活用いただきたいクラウド勤怠管理システム「AKASHI」の機能もご紹介いたします。
こんな方におすすめ
- フレックス勤務など多様な勤務スタイルの勤怠管理にお悩みをお持ちの方
- 労働時間の適正把握や、働き方改革の推進を担っている方
- 現行の勤怠管理システムに課題を感じている方
アジェンダ
- ご挨拶
- 勤怠管理とは何のために行うのか?
~過去から現在までの勤怠管理の変遷から考える~ - 令和時代に求められている勤怠管理とは?
- 社労士推奨!勤怠管理システム「AKASHI」をご紹介
※上記アジェンダの内容は、予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
スピーカー

株式会社リーガルネットワークス 代表取締役
社会保険労務士法人リーガルネットワークス 社会保険労務士兼代表社員
勝山 竜矢
社会保険労務士として、19年以上の労務管理支援の実績を持つ専門家。企業の労務管理や勤怠管理の課題解決を支援し、特にクラウド勤怠管理システム「AKASHI」の開発アドバイスにも関与。セミナーや講演を通じて、最新の労働法規やコンプライアンス対応についての情報提供を行っている。
開催概要
イベント名 | 【社労士解説セミナー】 雇用社会の変化と令和時代の勤怠管理 |
---|---|
開催日時 |
2025年2月27日(木) ~ 受付は終了いたしました。 |
参加費 | 無料 |
オンライン配信 | Teamsライブ ※前日までに視聴URLをご連絡いたします。 ※競合企業様や個人のお客様と判断した場合、視聴URLのご連絡は控えさせていただきます。 |
主催 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 法人サービス事業部 |
ご注意 |
|
お申込みフォーム
受付は終了いたしました。
受付は終了いたしました。