BLOGブログ
2020.12.17|イベント
ウェビナー「サイトリニューアル担当者向けプロジェクト進行のコツがわかる60分セミナー」を開催


12月3日、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社法人サービス事業部は株式会社レアソンと共催ウェビナー「サイトリニューアル担当者向けプロジェクト進行のコツがわかる60分セミナー」を開催。
本Webサイトや各SNSにて告知したところ、多数の参加申し込みをいただきました。
当日は、弊社のプロジェクトマネージャー:金澤葵、アートディレクター:東佳世、株式会社レアソンの緒方かほるより、サイトリニューアルの流れから、RFPの書き方 / UXのリサーチ方法 / UIデザインについて気を付けるポイント / CMSの導入についてご説明させていただきました。
内容について
アジェンダ
ウェビナーのアジェンダは以下のとおりです。

進行:齋藤なつみ(営業)
1.サイトリニューアルの流れ
まずはプロジェクトマネージャーである金澤より、サイトリニューアルの目的についてと運用フェーズまでの流れをご説明しました。
Webサイトはビジネスゴールを成功させるための手段であり、ゴールを達成するための「軸」の決定が重要であることをお話しさせていただきました。

2.RFPの書き方について
プロジェクトマネージャーとして数々の案件を経験した金澤から、発注者側と受注側の齟齬が起きないRFP(提案依頼書)を作る際のポイントを、よくやってしまいがちな良くない書き方の例などを交えながらお話しさせていただきました。
本サイトから、Webリニューアルをする場合のRFPサンプルがダウンロードできますので、よろしければご活用ください。
3.UXリサーチについて
次に、ソニーグループのプロダクトやサービスのリサーチをグローバルに手掛ける株式会社レアソンの緒方より、サイトリニューアルにおけるUXリサーチの手法を説明。
ユーザーの価値の発掘や、過去の事例におけるブレないアウトプットにするためのメソッドなどをご紹介させていただきました。

4.UIデザインについて
UIデザインについては、アートディレクターの東より、感覚で選びがちなデザインの原理原則に則った判断方法や効果的なユーザーテストの手法などをプレゼンテーションしました。

5.CMS導入について / 6.プロが伝えたい注意すべきポイント
次にCMSを導入することは本当に必要なのか、これまでの失敗例を踏まえてCMSの選び方をご紹介。
最後にプロが伝えたい注意すべきポイントを金澤がまとめました。
アンケートにお寄せいただいたコメント(一部)
ウェビナー開催後のアンケートにて、参加者より
- 入門編としてわかりやすい内容でした
- サイトリニューアルにおいて意思決定者を巻き込むことや、サービスとユーザーの接点等の情報は有用でした
- 今回は全体の流れがわかったので、次回は各項目1つ1つを掘り下げた内容のセミナーに参加したいです
といった声が届きました。
次回のウェビナーについて
この度はたくさんの参加のお申し込み、誠にありがとうございました。
弊社では、デジタルマーケティングに携わる皆様の一助になれるようなコンテンツの発信やウェビナーを今後も継続的に実施いたします。
次回のウェビナーは、オウンドメディア運用担当者向けのWebサイト運用の最適化について2021年2月中旬頃に開催予定です。
詳細が決まりましたら本Webサイトにアップいたしますので、今しばらくお待ちください。