Sony

ソニーグループポータルサイト

法人向け
大規模ISP接続サービス

大規模ISP接続サービスとは?

NTTの「フレッツ光」回線でインターネット接続サービスをご利用いただける法人向けISP(インターネットサービスプロバイダー)サービスです。
利用用途を固定することで、不要オブションを排除し、コストを削減しながらセキュアで高品質なインターネット構築が可能です。

ご利用イメージ

回線とプロバイダーが別の場合

ご利用事例

  • SIM回線で、固定IPを利用したい
  • VPNで拠点間をセキュアな環境でデータのやり取りをしたい
活用例は防犯システム、ソーラーパネルの情報収集、アミューズメント関連、POSレジ、レセプト、自動精算システム、店舗Wi-Fiサービスなどがあります。

提供サービス

  • インターネット接続サービス(動的IP)(固定IP)

対象回線

  • フレッツ光回線(光コラボレーション含む)
    フレッツ光クロス(10G)には未対応

お客様の声

ユーザーボイス①

OA機器販売会社 A社様

導入前の課題

当社では、他の通信事業者様から動的IP/固定IPサービスを仕入れ、自社ブランドで販売していましたが、仕入れ価格の値上げが突如通知され、採算が合わなくなるリスクが出てきました。代替サービスを早急に探す必要があり、今回相談させていただきました。

選定理由

ご提案いただいたサービスは、従来の仕入れ価格と比較して圧倒的に安価で、価格面で非常に魅力的でした。加えて、動的IPと固定IPの払い出しを自社でコントロールできる柔軟さがあり、サービス構成の幅も広がると判断し、採用を決めました。

ユーザーボイス②

店舗向けソリューション会社 B社様

導入前の課題

当社では、全国の店舗の売上データを本部センターへ送信するシステムを提供しています。通信は1日1回・非常に少量ですが、インターネット経由となるため固定IPが必須です。とはいえ、多くの通信事業者では月額2,000円以上と高額で、低通信量用途に見合った価格での導入が難しいという課題がありました。

選定理由

本用途が限定的であることをご理解いただき、他社と比較して半額以下という破格でご提案いただけました。また、用途に応じて動的IP・固定IPを自社で柔軟に払い出せる仕様で、どちらを選んでも料金差がほとんど無い点も非常に魅力的でした。

ユーザーボイス③

ITサービス業 C社様

導入前の課題

新規事業でIoT機器の通信管理を行うにあたり、拠点側に固定IPが必要でしたが、毎月の通信コストを少しでも抑えたいという要望が社内で強く、従来の固定IPサービスでは価格がネックになっていました。

選定理由

御社のサービスは、価格面で非常に優れているだけでなく、自社で動的/固定IPのどちらを払い出すか決められる仕様になっており、機器構成の変更にも柔軟に対応できる点が導入の決め手となりました。

料金など、お気軽に
お問い合わせください

お問い合わせ

まずはお気軽に
お問い合わせください

お客様のご要望・課題に専門スタッフが回答いたします