Blogブログ
2025.09.04|マーケティング
ソニーネットワークコミュニケーションズが
「note proセールスパートナー」に認定されました!


この度、弊社・ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社はnote株式会社が提供する「note proセールスパートナー制度」のセールスパートナー企業に認定されました。
本記事では、認定に至るまでの背景や、弊社がnote proセールスパートナーとしてお手伝いできるサービスについてご紹介いたします。

noteとは
まず「note」について簡単にご説明させていただきます。
ブログをイメージしていただけたらと思いますが、「note」はクリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できる、note株式会社が2014年から運営しているメディアプラットフォームです。2025年6月には会員数が1000万人を突破し、年々成長を続けています。
このnote上では一般ユーザーだけではなく、企業が情報発信の場としても活発に活用していて、弊社もnoteを利用し、会社の活動や社員の働き方などについて発信しています。
noteを利用する法人アカウント数は2023年10月時点で3万件を突破していて(note・noteプレミアム・note proを利用する法人アカウント数の合計となります)、より会社を知ってもらうための社員インタビューや商品開発の裏話などの投稿、また、記事をきっかけに協業が実現したりするケースもあります。
コーポレートサイト上だとどうしてもお堅い文章になりがちですが、noteだと柔らかいトーンでの情報発信がしやすく、読み手に親近感を感じてもらうコンテンツを制作されている企業様が多い印象です。
参考
note proセールスパートナー認定に至るまでの背景
数年前から弊社でもnoteを活用していたものの、ご支援の側に回ろうとなったのはシンプルにお客様からいただいたご相談がきっかけでした。
お客様からの声
- 企業紹介、製品紹介をnoteで発信していきたい
- 自社でオウンドメディアを持っているものの流入数が見込めないため、既に多くの会員数がいるnoteのプラットフォームに移行して改善を図りたい
- 手軽にオウンドメディアを始めたい
BtoC企業様だけではなく、日常生活ではなかなか直接接点のないBtoB企業様も自社の情報発信により注力されている変化を感じました。そこで、25年以上ご支援させていただいている弊社のWebソリューション領域でさらにお客様のビジネスに貢献できるよう、note proセールスパートナーになった次第となります。
note proセールスパートナーとしてお手伝いできること
ここからは弊社がnote proセールスパートナーとしてご支援できる内容についてご紹介いたします。以下サービスラインナップとしてご用意しておりますが、お客様のご要望に応じたご提案も可能ですので、課題をお持ちの方はお気軽にご相談ください。
①note pro販売
法人様向け高機能プランである「note pro」を弊社から販売させていただくことが可能となります。(年額880,000円(税抜)でのご提供となります)
無料版と比べると機能が豊富で、「独自ドメインの適用」や「予約投稿」、記事のPVや読了率などを分析できる「note pro アナリティクスβ」など、効果的に運用していくために法人様にはnote proのご利用を推奨させていただいております。

note pro アナリティクスβ画面イメージ
引用:noteヘルプセンター「アナリティクス(β):アカウント全体を分析する」
弊社経由でお申込いただくメリットは、例えば、以下でご紹介するご支援なども併せて実施させていただく場合に、やり取りの窓口を弊社1つに集約でき、お客様側のご負担を軽減することが可能です。
②noteアカウント初期構築ご支援
note初期アカウント構築のご支援をいたします。お客様の業界理解を深めた上で、ターゲットの設定やコミュニケーションコンセプトの策定、コンテンツ戦略など様々な設計を行います。
③note運用ご支援
自社の運用工数を減らしたいというお客様や、一方で、運用は自社で回してノウハウを蓄積したいけど効果が出るか不安というお客様など、お客様によってご要望は様々です。弊社ではお客様が希望されるご支援の度合いに合わせて2種類のプランをお取り扱いしております。
note運用代行
- こんな方向け
- 運用の負担を軽減したい方向け
- プラン内容
- 投稿記事の企画・制作を行い、原稿を納品いたします。取材・撮影を行ったり、お客様側でお持ちのデータを基に記事を制作したり、様々な場面に柔軟にご対応させていただきます。
月に1度の定例で効果測定レポートを基に次月の戦略を練り、アカウントの成長に向けてPDCAを回します。
noteコンサルティング
- こんな方向け
- 運用は自社内で対応したいが効果が出るか不安な方向け
- プラン内容
- 内製化を進めているが、成果につながっていなかったり、ノウハウや分析能力を持っている人材が不足している方向けに、ご相談窓口としてライトなご支援を実施いたします。
投稿の企画や制作はお客様側でご対応いただき、今後の方向性や、公開済み記事へのアドバイスなど改善に向けたサポートをお打ち合わせ内で実施いたします。
④noteアカウント現状調査
こちらは既にnoteをご利用中のお客様向けのプランで、現状を把握することで今後の改善につなげていただくことを狙いとするご支援となります。
- こんな方向け
- 既にnote上で情報発信を行っているが、あまり効果を感じていない方
- プラン内容
- お客様noteアカウントにおける改善部分のピックアップや競合他社でのnote活用例をピックアップいたします。
まとめ
本記事では、note proセールスパートナー認定に関する発表、および、note領域において弊社でご支援可能な内容についてご紹介させていただきました。いかがでしたでしょうか?
適切にオウンドメディアを運用することで、認知度・ブランドイメージの向上、採用改善などへの効果につながり、その中でもnoteは手軽に始められ、運用ができるプラットフォームです。
オウンドメディア周りで課題を抱えられている方、この記事を読んで少しでも気になった方はぜひお気軽にお問い合わせください。
サービス資料にて、詳細やSNS関連サービスをご紹介しています。